SSブログ
無資格から始めよう ブログトップ

あなたも生活相談員になれる! [無資格から始めよう]

本日は資格とプランのお話です。

 資格とは「社会福祉主事任用」です。通常であれば数年介護の現場で業務してきたものが受験資格を得ます。
 文系大学を卒業している方であればインターネットでぜひ検索してみてください。この資格を満足する教科(3科目)を履修してあれば資格を得ることができます。(試験などありません)ただし、この必須履修教科の名前が大学によって異なる場合があります。マッチングさせるサイトもあるようですのでご活用をおすすめします。
資格取得に必要なものは、卒業証明書と成績証明書の2通です。学生課に問い合わせるか、大学のホームページをご覧ください。(私の大学の場合、各100円)
 そしてこの社会福祉主事任用は生活相談員の職務に就くことができます。生活相談員の仕事は様々ですが、利用者さんの通所介護計画書の作成、評価表、モニタリング、ケアマネジャー・病院との対応、ご家族の対応、相談受付などをこなさなくてはなりません。また、利用者さんのことを把握しなければなりません。事務作業がたまっていてもデイサービス中は抜けることのないように努めなければなりません。
 とても多忙な職務ですが、要領を得ることができればやりがいのある仕事です。
 



タグ:資格
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

資格がなくても始められる [無資格から始めよう]

 自慢ではありませんが、私の履歴書の免許・資格の欄は「普通自動車」以外何も書けない情けないものでした。50年生きてきてこれしか書けないなんて情けなくてどうしようもありませんでした。

 普通、介護の世界に入るのであれば「ヘルパー2級」などの資格が必要だと誰もが考えます。しかし、この業界は慢性的な人手不足に陥っています。介護関係の学校を卒業し、介護関係の資格を取得する若者は少なくありません。しかし、実際にこの職場に付く人は全資格保持者の一握りです。介護施設は今や星の数ほどあります。でも職員の絶対数は足らない。
 そこで、資格はないけど興味を持っている人に来てもらおうという動きが出てきています。また、力仕事も必要な業界なので男性の職員も欲しいというのが施設運営者の本音です。ある意味では、この業界に入る人は売り手市場なのです。しかし、公的な特別養護老人ホームはどうしても資格が必要です。それに対し、一般の民間であれば「未経験者歓迎」「無資格でもOK」としている施設が少なくないのです。
 探してみてください。新聞折り込み広告、ハローワークで検索してみてください。仕事だと割り切ってすれば何事もできるはずです。
介護・医療・福祉の資格をとるならケア資格ナビで!







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職
無資格から始めよう ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。